標識
2019年04月14日

ドライブ中の道路標識に目が天・・・新しい地名?
いやそんなはずはない。
ここを真っ直ぐ行けばいいんだから。
よ~くみると、劣化して表面のシールが剥がれ落ちた?
よくある上書きやら貼り付けやらの失敗なんだろう。
そこに注視だな。
みせてくれているものに、一旦考える、問う、答えをいただき自己選択、自己責任。
何に繋がるのかしら・・・
スル~もあるけど、選択もあるかも。
あっ!近くのドライブスルーへ寄ってみようっと。
でも、その地名って新感覚でいいなぁ。

どの道へ行こうかな。選択自由。
混雑、混乱をさける予想も必要でしょう。
進行すべき道も一時停止、進入禁止という道路法もあって
地上のきまりも秩序規制では役にたっている。
近道を選択して、逆に違反という負担を結果としていただく時もある。
一時停止違反、信号無視、整備不良・・・
人間の間違い、選択ミスを守護霊(守護天使と呼び名は西洋)は見守っているんだよね。
どこへ行くのかと。
いつも案じているそうですよ。
なんか、人生と同じだよね。
迷い道に立つと、見るモノに惑わされ、
上記の劣化して剥がれた標識を疑わない。
現実にない地名を追いかける。
それは今のあなたに役に立つものか?
それは人の役にたつものか?
それは世の中の役にたつものか?
メッセージとなるものか?
変化を得ながら、進化すべきものは歓迎である。
以前はよく相手が映ってみえたけど、
それってのぞき見だったと気づく。
それは、手に負えないやっかいものが見せていただけのこと。
見える、見えない、それではなくて自分の中の神性に気づくべきだった。
今でも、時々相手に関係する者をキャッチするけど、
メッセージはくだらないので削除してる。
相手のためによろしくないのです。
努力をしなくなるから。
先日も同僚の側に現われた麦わら帽子を首の後ろにまわした高齢の方が
「ならーちとぅらせー」と同僚をお願いされた。
けど、同僚は投影や承認欲求がすごくて、失敗から学ばないといけない状況なんだね。
それは伝えた。彼女はすぐ、その風貌を母だと、病床の母親だと言った。
幼少時に虐待を受けていたとも言った。
学びと回復、それが迫っている。
必要な情報だけを与えて下さい。
必要な試練を乗り越えます。
不要なものは、自己選択で切り捨てます。
一時停止から進行(信仰・・あなたにご縁のある尊い方)できますように。
自身の変化進化で、その都度事実を知り、信仰の意味や色々な地上や天の存在の種類を知るようになる。
ひとり瞑想、誰も邪魔するものなく
混線もなく
閃きからはじまる
生きづらい・・・
それを避けるためにも
静かな瞑想から。。
Posted by kiyoko at 08:00│Comments(0)
│ひとりごと
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。