
中華ランチ
2024年06月08日

久しぶりにそこへ行ってみた。
平日でも満席!
中華ランチ②番のランチメニュー。
でも、ここはランチメニューを食べるより、コース料理をもてなしか、特別な日にくるのがいいのかも。東洋飯店でした。
さて、次はアメリカンランチ
ランチメニーも別添えでありましたが、こちらに決めました。中華と逆の選択?笑
エッグベネディクトですって。。レモンソース?

ランチタイムメニュー 11:00~15:00

私の場合シリーズ・・・
私の守護霊は気になることを、ふと目をややった先の張り紙、一瞬みたTVに映った文字にヒントをみせてくれることがあります。
あるいは、人を遣って。。偶然ではないと思うようになりました。心や頭で考えている時ですからね。。
以下、学びの元となりました一部です。
「守護霊からの警告か見極め方について、守護霊がどのように警告としてくるのかを書いてみます
守護霊さんの性格などによって警告のしかたは変わってくるようです
荒っぽい守護霊さんだと、怪我であるとか体調不良として出るときもあります
例えばあることに手を出さないようにと警告する場合に、手の怪我や調子の悪さなどとして出す場合もあります
一般的な警告のシグナルとしては、夢などにメッセージが出てくることがあります
夢はストレートには意味が分からないことが多いですけど、その意味を分析していくことで、どのような意味が含まれているかをわかるようになります
特に印象深い夢などは書き留めたりなどして、分析してみるのもよいでしょう
夢の分析については「スピリチュアル夢診断 夢にはどんな意味が秘められているのか?」や「夢にはどんな意味が潜んでいるのか?スピリチュアルから見た夢の種類」
などの記事が参考になるかと思います
他には何らかの言葉や情報をよく目にするというのがあります
電車の中つり広告である言葉が目に留まったり、テレビなどで見るなどがあります
言葉だけでなくても、何らかの事件や出来事をよく目撃したり、耳にするなどがあります
例えば自転車同士がぶつかる事故を見たり、人とぶつかったりなど、よく見聞きした場合は、そこには人との衝突(意見のぶつかりあいなど)に注意と言う意味が含まれている場合があります
あるいは他の人の言動などに、気になってしょうがなくなることがでてきたりします
例えば親や友達などに問題なところがあって、どうしても気になってしまったり、嫌に思って注意したりしたとします
こうしたときに実際は自分自身に同じような問題があって、それを相手の問題とし見ていることがあります
人の問題点が気になってしょうがなくなったときは、自分自身の問題としてないかを反省してみる必要があります
同じ数字を何度も見かけるという事もあります
たとえば今日はやたら111ばかり見るとか、同じ数字を見かけることがあり、それは守護霊からのメッセージの可能性があります
巷ではエンジェルナンバーというのが言われていますが、拝見していると必ずしも合っていないところがあるように感じられすので、守護霊ナンバーと名付けて数字の現す霊的な意味について述べてみます」
(このあとを追記しますね、是非お読みください)
Posted by kiyoko at 15:42│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。