
美味しいものは半分
2023年06月14日

どうして半分なの?孫の疑問。(ドーナツが半分にカットされている)
出されたデザートにそう聞かれてもねぇ。。
美味しく感じるものは半分。
おうちでも作ってみましょうね。美味しかった?
ロボット配膳係りがもっとお喋りしてくれたらなぁ。

あら!恩納村でみかけた商品とその製作者さんは、
先週、人生の楽園で観たあのご夫婦ですね!
美味しそうなピクルス達、そしてTVでみたペンション料理も素敵でした。
ピクルスとは違うのですが、
管理栄養士さん 関口絢子さんのウェルネスキッチンYouTubeは、
健康的、簡単素材料理が美味しいと参考にしています。
酢漬け野菜はアレンジしたり、毎日食べたいヒトサラですね。
あと、あこの栄養学チャンネルも長すぎず、短すぎず、飽きない番組です。
もう、夫婦だけなら食べ方を変える時期になりました。
家族が揃うと、できませんね。
島野菜をできるだけ栽培していきます~
今更・・ですが、やってみます。
調理師の資格はもっていても、それを使った仕事はしたことありません。
ここは島野菜料理に欠かせないところです。
https://www.okireci.net/ 沖縄料理なら おきレシ

そうそう
私が「神薬」と呼称しているものが、リンクしたので書きますね。
先日のトンデモナイ記事内で民間療法と遠回しに書いたのが、
イベ○メク○○
これは信じています、コ○ナ予防や感染治療に取り組む研究チームもいるのですね。
さらに、癌治療にも効果がある候補にもあがっています。
どのような働きをするのかも詳しく載っていました。
数十年前に、日本人が発見したものが、特許を取らなかったために、
海外で製造されている。
タンパク質阻害
塩化物チャンネル活動の増加等、あらゆる効果が相乗する研究結果をだしています。
ひとつの作用ではなく、いくつかの機能がわかってきたようです。
古い薬は金にならず、日本人が発見したものが、日本人が国内で使えず、
海外から注文している状況です。
ワ○チ○被害もYouTubeやnewsで取り上げられるようになりました。
その効果も疑うことなく、ある程度の国民の接種を達成したので、P○R検査は有料にまでなる?
前回のよもぎエキスも回復、治療、解毒になるのではと余所でもありました。
食物や食べ方も影響してくることは間違いないですね。
情報過多になって、体やメンタルに支障がでると困ります。
これは自分にも言い聞かせていますが、あまり関心のないものには動こうとしない性格のようです笑
それはいいことでもあり、失敗の元でもあります。反省
心理やエネルギーに学びをおきたいので、そこは干渉しない、要注意。
Posted by kiyoko at 17:21│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。