
天ぷら野菜
2023年02月19日

新鮮野菜の天ぷらです。
昨日も、主人の友人からいただきました。感謝
灯油配達のお兄さんからも、初心者家庭菜園の私へ自分の畑の収穫のじゃがいも(不作だったらしい)を
おすそ分けをいただき、早速、食卓にあがりました。感謝

可愛い体型の人参も葉っぱも天ぷら。
インゲン、ピーマン、そして豚肉の天ぷらです。
サニーレタスに我家のミニトマトを添えて。。ご馳走様で~す♡
さらに、赤かぶの苗までいただき、
「このまま、成長して収穫だよ」と。。へぇ~?
ポットのままでいけるらしいのです。
5㎝角のサイズでいいとは!
プランターに植え付けしないでいいのかな、やってみますね。

これは、二年前から備蓄に揃えている商品です。イナバ商品のカレーは、どの種類も美味しく、温めずにいけるのです。
(でも、温めている。緊急時にはそうします)
あの頃は、98円だったとおもうのですが、いまでは60円ほど値上がりしています。
薄力粉とドライイーストでナンも作れますし、ナン一枚に一缶をふたりで分けていますが、ご飯だとひとり一缶がいいかもしれません。
ドライイーストは糖蜜との簡単肥料もできるため、備蓄していたほうがよさそうです。
万が一のために備蓄していますが、
災害、食糧難を回避できるよう、祈っています。皆様もお願いします。

※必要なもの(使いこなせる)は備蓄。
そして、必要な霊的真理や真実は受け取る。誤魔化しに紛れて悪さに翻弄されないように。(こういうことは別枠に分けました)
料理にも言えることだけど、いただいた素材・食材を感謝して使い切り、自分で購入する時は、使う分だけ、使える料理だけのものしか買わない。
以前は、創ってみたいものを誰が食べるのでもなく、レシピと画像をにらめっこしながら、その時間と創作に満足していた。
創れるもの以外の料理を食べてみたい好奇心、誰かの味も楽しみたく、似た者同士のやり取りも参考になっている。
家族が揃う週末は、好みやいただきものに手を加えたり、失敗しても家族で交代しながら台所に立つ喜びも増え、
これは、コロナ禍になって、自宅待機から逃げてきた家族とみつけた新しい過ごし方になった。
コロナ禍になって、仕事を辞めたくないけど、辞める決心をし、家族を支えて二年あまり。
おかげ様で、見事体重も増えました~
Posted by kiyoko at 14:33│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。