
畑ランチ
2022年10月05日
名護です。
いくつかの店舗が閉店(掲示)していました。残念。。

ご飯(羽地米)の上のパパイヤ漬けも、野菜と一緒に店頭で販売されています。
野菜作りのため、エネルギーチャージのため、自然へでかけますが、
こういうお店が少なくなっていくのは残念です。
名護に行きましたが、幸ちゃんソバは次回になりましたゴメン。


我が家のプランター栽培
キャベツ、レタス、人参、二十日大根の芽がでました。
玉ねぎの葉が20㎝ほどに伸びています。
キュウリも順調。昨年は摘心を知らず、下に実がなり、3本の収穫のみ。
花壇の一部はジャガイモ畑。
昨年は簡易ビニールハウスを手作りして、雨よけのおかげで初収穫にいたりました。
冬作が無難とはいえ、雨が多くなると腐ってしまいます。
種芋の天日干しと土の準備をしています。
今月予定のプランター芋掘りはうまくできているでしょうかね。
備蓄食糧と自家製からアレンジメニューを記録中。
空腹を満たすだけの場合もあるでしょう。
少しでも、栄養プラスと調理や工程も考えるでしょう。
食糧、肥料が安心・安全、無農薬とか拘っている時間さえこないかもしれない・・・
生活に合わせて、危機を乗り越えていくしかないかな。
光熱費、食糧品の高騰・・・心を乱されないよう、構えていこう。

今日も訪問いただき、ありがとうございます。
花壇の花が、一つ咲き終えました。ゼフィランサス?
パッションフルーツ、アメリカンブルー、サクララン、インドシクンシ、
サガリバナ、ゴーヤー、冬瓜、シソ、きゅうり、月橘の花は、まだ咲いています

いくつかの店舗が閉店(掲示)していました。残念。。


ご飯(羽地米)の上のパパイヤ漬けも、野菜と一緒に店頭で販売されています。
野菜作りのため、エネルギーチャージのため、自然へでかけますが、
こういうお店が少なくなっていくのは残念です。
名護に行きましたが、幸ちゃんソバは次回になりましたゴメン。
キャベツ、レタス、人参、二十日大根の芽がでました。
玉ねぎの葉が20㎝ほどに伸びています。
キュウリも順調。昨年は摘心を知らず、下に実がなり、3本の収穫のみ。
花壇の一部はジャガイモ畑。
昨年は簡易ビニールハウスを手作りして、雨よけのおかげで初収穫にいたりました。
冬作が無難とはいえ、雨が多くなると腐ってしまいます。
種芋の天日干しと土の準備をしています。
今月予定のプランター芋掘りはうまくできているでしょうかね。
備蓄食糧と自家製からアレンジメニューを記録中。
空腹を満たすだけの場合もあるでしょう。
少しでも、栄養プラスと調理や工程も考えるでしょう。
食糧、肥料が安心・安全、無農薬とか拘っている時間さえこないかもしれない・・・
生活に合わせて、危機を乗り越えていくしかないかな。
光熱費、食糧品の高騰・・・心を乱されないよう、構えていこう。

今日も訪問いただき、ありがとうございます。
花壇の花が、一つ咲き終えました。ゼフィランサス?
パッションフルーツ、アメリカンブルー、サクララン、インドシクンシ、
サガリバナ、ゴーヤー、冬瓜、シソ、きゅうり、月橘の花は、まだ咲いています


Posted by kiyoko at 15:21│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。