
豆腐づくり あれこれ
2022年08月22日

無調整豆乳とにがりを使って手軽に豆腐
・無調整豆乳・・・300cc
・にがり・・・大さじ1杯
・かつお出汁・・・100cc
豆乳とにがりを混ぜるときは、泡を立てないようにゆっくり。豆腐を作るのに、適した豆乳の大豆固形分は12%以上がおすすめとあります。
メーカーによって、にがりの種類によって濃度が違うので、何度か作ってコツと好みをつかめそう。。9%以下は、ボロボロになります。
失敗作は、鍋にしましょう。野菜を入れたりしてね。
https://www.nutima-su.com/smp/freepage_detail.php?cid=434&fid=1
世界的に有名な沖縄のミネラルたっぷりの塩で作るのが一番かな。
多くの方がレシピも公開(簡単ですが、これからの食糧難レシピに追加)しています。
にがり不要で作れます。初めての生姜もそろそろ収穫なので、ネギと一緒にいただきたいと思います。

パック豆乳も半年ほどしか保存できないので、
本格的な大豆からの豆腐は、備えていてもまだ作ったことはありません。
豆腐箱はザル付きタッパーで構わないそうですよ。
大豆はエージレスをいれて瓶詰め保存がいいのか、真空パックがいいのか、
どちらも備えておきます。
(瓶類は、捨てずに洗浄して保管していた方がいいですよ。今後、保存のために役にたちます。
先日、某量販店では、処分品として50円で大きめの瓶が売られていて、迷わず購入)
相変らず、ローリングストックしながら、使えるレシピ、食糧難レシピも
ノートにとっています。宜しければ、レシピ提供を下さい。
子ども達と一緒に楽しめそうですね。フライパンでもオーブントースターでもできそうです。
失敗したゆしどうふは使えますかね?笑
コロナはあと数年続き、それは社会機能に影響しそう。
経済、食糧難、○ク○ンやコロナの後遺症がどれだけ生活を脅かすのか、
外国の争いも、国は国民のことを第一に考えているのか、怪しいものです。
いざとなったら・・・パニックにならぬよう、備蓄、家庭菜園、日用品の点検を!
感染予防薬、治療薬もどうか、備えて下さい。今安くなっています。
ローリングストック、古いものから順次、消費できますし、備蓄食糧にも
サプリも加えています。
子ども達への準備をしましょう。未来へつなぐためにも。

○ク○ンの接種促進、抽選で市民に、市内利用の5千円分の商品券を贈呈する市町村もでました。
岸田首相は4回目で感染です。○ク○ン効果はないように思えるのですが、○ク○ンこれからの浄化は大変なことになりそうです。
有料化案もどうなるのでしょう。
試される時、私達は心や魂の変化や在り方を問われている。
信じたものを覆されても、認めきれないのも本人の選択であり、本人の自由である。(その自由とは?)
何かに囚われ、自由を制限すると、今回辛い思いをします。
後悔、懺悔、反省から、輝きが戻りますように。
家族、子や孫のためにも、変革、転換は今でしょ?
癒し、浄化を知らせています。
コメント欄からお入り下さい。公開はしません。
ここでやり取りできる範囲で済ませられたらと思います。
お話しすることで、気づかれることもあるでしょう。
Posted by kiyoko at 16:32│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。