
せっかくグルメin okinawa?
2022年07月11日

あれ~
人だかりの中に、見覚えあるファッションが!
あれ~
その車も見覚えあるよ~
昨日の朝は、TVで「ひむらバス」をはじめてみて(運転できるんだ!)
と思いました。中型免許でということですかね。
そのあと、北部へドライブの途中!まさかのヒムラさん遭遇ですよ!
イエローカーは、スタッフが運転。
ひむらさんはワゴンに乗り込み、さらに北部へ。
行先が同じかなと期待をしましたが、名護で分れてしましました。
放送が楽しみですね。ひと月遅れの放映みたいですね。
県内は、どこからスタートしたのでしょう。
その店のご自慢がPRされ、景気が周囲にも及びますね。
キューピーちゃんのようなひむら天使は
大歓迎です。
(追記・・2022.7.31放送は長野県でした、その放送はいつになるかしらね)
で、今日の本題は・・・シャワー入ってからにします。
2022.7.12今朝もシャワー入っても、まとめきれません
気ままにドライブしたあと、ランチをあてもなく気分で入りました。
客層は老若男女、観光客も地元客と半々でしょうか。米軍人らしき数名も。
ご夫婦らしきお二人で、厨房とホールをまかなっていました。
少し、表情が乏しくみえますが、客が来るだけでもありがたいですよね。
ひむらキューピーをみた後での、昼食にしては淋しいものがありましたが、
千客万来、商売繁盛の神様の絵が飾られています。
TVで宣伝してもらうと、それは助かりますね。
では、そうでなくても、神様を祀り、何かを約束し経済効果を願うのは?
地道ではありますが、試行錯誤でのプロセスに加護をいただけることもあるようです。
あるいは、祀った、祀らない関係なく
その思いは、守護霊を通して神々様、あるいはその上までいくかもしれません。
あなた次第ともいえますかね。私は何も祀っていませんが、(気持ちを述べて、下げましたヒヌカンも)
家は掃除をする、祈りや瞑想をする方です。
商売をしたことありませんが、
心身、住居、店舗のお掃除はいうまでもありません。
掃除の際は、身体を洗うことと同じで、清める意味と感謝のようです。
朝も神仏に願う前に、身を清めて
努力していくことを宣言し、助け導かれるようにしましょう。

(守護霊ランクによって正しい祈りや行為は、人間の物差しとは違い、
こうであるというお決まりは少なく、それを見極めるポジションからでないと難しいようです。
神様と呼ばれる存在も、今後、上の階からお手入れがあるかもしれません)
Posted by kiyoko at 07:37│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。