
プライドというオーラ
2022年07月08日

手作りのミニサーターアンダギーが来て、
手作りの田イモのナビスコサンド天ぷらが来て、
(ナビスコビスケットで田イモをはさんだ揚げ菓子だそうです)
最後に、東京から菓子土産がきたのですが、
田イモサンドをくれたご近所さんへ土産交換で差し上げました。感謝
揚げ菓子を貰った時、私はかき揚げを作る準備をしていて・・・
カロリーオーバー。。
アンダギーは土曜日に使いましょう、アイスクリームのトッピングにでも。
家族が揃う時に。
振り向きもしなかった話題に
ふと、よぎることがあって
もしかしてと、思いだそうとしますが、
今必要かと考え直すことも。
前世は分身のようなものですね。
影響や癖はでてきても
今を生きる新しい自分になれることは
可能なようです。
影響や修正加工して、創造する力となれば良いのです。
二極化する世の中。
怒りを通り越して(その波動に合わすことなく)、これからを控えようと思いました。
試練も試験も結果は自分に現われ、その対処や結果は覚悟はしておかないといけないようです。
同意する部分や参考になる部分も、噛み合わない部分はそれぞれ受け取るのか、受け取らないのか、
それ以上の面倒なことはやらない方がいいのでは?
相手を変えることはできないことは法則のようですし、
気づきを与えても、その判断や選択は本人次第の結果だと思います。
子供に問題が出たとき、親は自分のことを放り投げてでも
救いたいでしょう。
しまったと気づいた時には、あなたはすでに自分のほったらかしの
宿題に取り組んでいます。それでいいのです。
世間体や常識に合わせていては
子供の個性を潰し、自分を押し殺してしまうかもしれません。
問題と捉えるのか、転機と捉えるのか
相手を変えることはできないことも、支配やコントロールも許されません。
明らかに、思いが「強い念や執着」になって、相手を縛り付けておく人もいます。
好きだから。今喋ってしまったら困るから。相手を駒に使うから。
自由を与えられた人間の結果が今でしょう。善し悪し結果は問わず。。
困った時だけではなく、日々、自身のことをはじめ、
家族や大切な人への思いを祈りに代えてみてはどうでしょう。
あなたを守っているのは、あなたの守護霊。
あなたの家族を守っているのは、それぞれの守護霊。
相乗効果がでるように、先に済ませることはなんでしょうか。
ご夫婦でも、口で言えないことなら
自身の守護霊を通して
相手の守護霊へ伝えてもらえます。
でもね、口で言っても相手が気づかない時は
相手の準備ができてないということですので
気長に待つ、もしかしたら来世に持ち越すこともありなのです。
理解できないハートに響くはずはありませんし、
時期を待つのは、関わった人達も含めて
生きている間にチャンスがくることを願っています。
記事を共感、共有したい者へ発信しています。
共に守護霊へ守られ、あなたらしさを生きるよう発信しています。
時間も迫っていますので、
一人でも多くの「魂」が目覚めるよう願っています。
霊感や霊力、霊能力レベルの話ではありません。
それを当てにするだけで、違う階層へ迷い、紛れ込んでしましますよ。
与えられたものをどう正しく使うのか
それを判断、選択は個人にかかっており、
それは国や世界にまで浸透するくらい
明暗が分れています。
それが「今の世」です。残念ながら。。
今よりも少しずつ上へいきましょう。
次の世代、次の世へ
負の遺産ではなく
希望の明かりとして
受け継がれていくことを願っています。

書いた記事をボツにしようかと迷い、放置しておりました。
守護なさる方は、誰かに届くようにと
発信することを望んだようです。
Posted by kiyoko at 16:22│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。