
「家にかえる」5周年です
2018年05月17日

このタイトルをした意味が今になってわかる。
過去記事にも載せたけど、「家に帰る」という本を見せられたとき、やっぱり!だと気付いた。いまさらだけどね・・
その本は、孤児、問題児を家庭というホームで預かり育てていく「よこぼりホーム」の記録だった。
近所のキリスト教信者さんからの提供本。
県主催の講演会及び研修会で講師である現某女子大教授のヨコボリさんにお会いしたとき、
うんうん、頷いて講話を聴いている自分がいた。
預ける側の思い(善・悪)と姿勢、子の歪んだ周囲への思い、施設職員の思い上がり?・・
視点を変え、立場を変え、守護霊と同じ目線でみるとわかるんでしょうね。
守護霊と同じ目線とは、どういうことかとわかるまで、堂々巡りなんです、三次元において。。
あなたは地球に何しに来たか?
感謝の念はすべての問題を解決へ向わせ、闇を光に変える
これは本当だね。
Posted by kiyoko at 10:38│Comments(0)
★連絡やコメントの公開を望まない場合は、そのように対応します。