地元兵庫では「卵焼き」というほど、この明石焼きは卵の味が強いです。
日曜日のお昼の一品持ち寄りで、はじめていただきました。
私は、おやつにする台湾カステラを同じ場所で買っていたのですね。
どちらも卵を沢山使ってます。フワフワ・・・なのに生クリームまでのせました。
そーいえば・・・
アカシヤキは賞味・消費期限とも30分?と息子が言ってましたが、お店に確認したほうがよさそうですね。
以前、台湾カステラを食べ忘れ、タッパーに入れ一日室温で放置していたら、
今までに嗅いだことのない「ニオイ」に驚き、それがそのタッパーだと知った時、
失ったフワフワと後悔が・・・・笑。冬場でも温かい沖縄は冷蔵庫へ避難させましょう。
県民の味はそれぞれの自慢でもあり、好みもそれぞれ。
それにしても、卵値上がりはどこまでいくのでしょう。
製菓用卵白パウダーとか、冷凍とかは料理には使えませんかね?
キューピー等から販売されていますが、それも値上がりしていくのでしょう。
これは、岩手県のこわれせんべいだそうです。
私が食べたいと思った時には、行方不明、味見してません~
残り物一斉持ち帰りなので、誰かのトートバッグに収まったのでしょう笑
下書き中に、TVで笑いこけている主人の声につられて
「なんくるないさぁ劇場版 生きて限り死なないさぁ」(28日夜放送)
を見始めたら、笑いが止まらず、下書きストップしてました。
沖縄芝居を代表する、喜劇の女王仲田幸子さんと孫のまさえさんが演じるコメディ映画でした。
亡くなった座長仲田幸子さんが幽霊として現れ、それが、まさえさん(若い頃)だったり、本人の姿だったりと、
幽霊になっても、笑いが絶えず、最後まで観てしまいました。
普段、あまりTVをみません(お気に入りは相棒)
成仏できるよう、生きて間に自分自身の思いや感情を解いていくことですね。
映画では、偶然を装った先祖との関わりもありましたが、
それもあることでしょう。
しかし、美談に浸ることなく、霊的なことをわきまえていないと、
他人の人生を生きることにもなるということはあるようです。
亡くなった方が自覚され、あの世にいくことは
残された遺族や関係者にも喜ばしいこと、思いやり。
未練や欲望のまま、亡くなると、
身近な人に迷惑をかけてしまうようです。
相続争いなどもってのほか、思いやりで解決もできます。
大切な人達と過ごせる時間を大事にしたいものです。
なんと!
今日はイイ知らせが先程届きました!
卒業おめでとうございます。
仕事をしながらの育児、家事、そして卒業論文の合格と卒業おめでとうございます!
早速、女子会の連絡でした。うんうん、行きますよ~
こんな嬉しいことはない。良く頑張りました