社交辞令もほどほどに逃げる
できたつもりでも、日常の何気ない言葉で我に返ることもあります。
できることなら、謝り、そうできなければ心から祈り伝えることも。
わかる相手だと、きつく言ってしまいがちになります。
でも、頭でわかっていても
心境や環境で参ってしまっていることさえ、
当時者同士知らなければ、
表会話で繕って、互いに隠れた感情(エネルギー)を
まともに喰らっているはず。
その経験はありませんか。
強がり、負け惜しみ、挙げ句の果て、正当化するくらいの交際なら
しばらく様子をみます。
これは、互いの為になりませんから、そう伝えたり、反省やリフレッシュの時間に
あてた方がいいのです。
交際に悩むことは、友人、異性、同僚に限らず、
オープンにつきあえることに越したことはないです。
それを根にもつことであれば、そのままお別れします。
意外と、若い子達のお付き合いはさっぱりしてますよね。
ただ、繊細な子は間違えると、抱え込むでしょうが。
持論ばかりを言って、先導しようとする人には
いいとこキャッチで済ます、譲れないとこはそれなりに主張し、
距離を持つ。
後ろで、何といわれようと、マイペースを崩さないように
するためには?
それは・・・